ホーム >
資料BOX >
みんなのアンケート >
2012年 非正規雇用 集計結果
2012年 非正規雇用 集計結果
1.あなたはどのような雇用形態で働いていますか。複数就労している方は主なほうの仕事で答えてください。
- ①パート
- ②アルバイト
- ③臨時
- ④非常勤
- ⑤嘱託
- ⑥契約社員
- ⑦準社員
- ⑧登録型の派遣社員(日雇含む)
- ⑨常用型の派遣社員
- ⑩請負・委託

2.あなたの生活実感は、次のうちどれに該当しますれもっとも近いものを選んで下さい.
- ①かなり苦しい
- ②やや苦しい
- ③まあまあだ
- ④ややゆとりがある
- ⑤かなりゆとりがある

3.あなたの1時間あたりの時間額(時間給)はいくらですか。
- ①600円未満
- ②600円台
- ③700円台
- ④800円台
- ⑤900円台
- ⑥1,000円台
- ⑦1,100円台
- ⑧1,200円台
- ⑨1,300円台
- ⑩1,400円以上

4.あなたは、時間給であとどのくらい賃金の引き上げを要求したいですか
- ①30円未満
- ②30円
- ③50円
- ④80円
- ⑤100円
- ⑥150円
- ⑦200円
- ⑧300円
- ⑨400円以上

5.今の職場で、特に不満に感じることを「3つ」選んでください
- ①賃金が安い
- ②労働時間が長い
- ③労働時間が短い
- ④休暇が取れない
- ⑤雇用契約が更新されないのでないか
- ⑥職場や仕事がなくなるのではないか
- ⑦仕事がきつい
- ⑧正社員で働きたい
- ⑨正社員との賃金・労働条件の格差
- ⑩同僚・上司との人間関係
- ⑪契約が守られない
- ⑫ただ働きがある
- ⑬その他

6.政府に対する要求で、あなたがもっとも実現したいものを「5つ」選んでください。
- ①景気対策、中小企業振興、投機マネー規制
- ②震災復興、被災者の生活再建、原発事故扱者賠償の早期実施
- ③派遣法改正と有期雇用規制、失業対策・雇用創出
- ④長時間労働の根絶、安全衛生強化、メンタル対策
- ⑤最貸大幅引き上げ・全国一律制確立、生活保護の改悪阻止
- ⑥性・年齢・雇用形態による差別根絶、均等待遇実現
- ⑦医療、介護・福祉、保育の制度改善
- ⑧年金改善と最低保障年金制度の確立
- ⑨消費税など庶民増税反対、大企業や富裕層への諌税強化
- ⑩安価な公共住宅の普及、住宅手当創設
- ⑪公的教育の充実、教育費無償化の拡大、教育制度改悪阻止
- ⑫防災対策・生活関連公共事業の充実、公契約法制定
- ⑬公務員貸下げ阻止、公共サービス切捨て・国の責任の自治体への押しつけ反対
- ⑭復興特区等の規制緩和阻止、TPP貿易自由化反対
- ⑮食の安全、食料自給率向上、農林漁業振興
- ⑯原発事故収束、原発ゼロ・再生可能エネルギーへの転換、環境対策強化
- ⑰憲法改悪・衆院比例定数削減の阻止
- ⑱米軍基地の国外移設、核兵器廃絶

7.あなたは原発についてどのようにお考えですか。
- ①目標を決め数年以内にできるだけ早くなくす
- ②経済状況をみながら徐々に減らし将来はなくす
- ③古い原発を更新して発電量を維持する
- ④新しく増設して発電量を増やす

[滋賀銀行独自]
A.2011年10月に「総合職」「特定職」の再選択が実施されましたが「あなたの希望」にそった職が選べましたか?
- ①希望どおりであった
- ②希望に合わない
- ③その他( )

A.年代
- ①10歳代
- ②20歳代
- ③30歳代
- ④40歳代
- ⑤50歳代
- ⑥60歳以上

1.成果主義賃金に変更されましたが、あなたのボーナスは

2.e―チャレンジシートについて、おたずねします
目標設定は あなたの希望どおりでしたか

9月の結果はどうでしたか
- ①満足する結果であった
- ②満足できない結果であった
- ③その他

3.面接・育成ノートについて、おたずねします
面接を受けた感想について
- ①話し合いの内容に満足した
- ②話し合いの内容に不満であった
- ③その他

育成ノートについて
- ①毎月適正な指導がある
- ②毎月の指導コメントに不満がある
- ③その他

銀行のあり方について、投信などリスク商品の取扱について
最近投信などリスク商品を販売しますが取り扱うことについて率直なご意見をお聞かせ下さい
- ①時代の流れや顧客ニーズに対応するため積極的に販売すべき
- ②リスク商品や高金利商品は本来銀行は販売すべきでない
- ③その他

当行の方針について
- ①現在の方針は一番よい方向だと思う
- ②もう少し地域経済に目を向けた方向に変えるべきだ
- ③その他
